今年の冬至は、明日12月22日です。
だんだんと日が暮れるのが早くなったなあと思っていたら、明日はもう冬至です。
一年でいちばん日照時間が短くなり、寒さも日ごとに増すことの多い冬至には、
昔からの風習では、ゆず風呂に入ったり、かぼちゃを食べたりして身体を滋養しますね。
ゆずの皮に含まれる精油には、血行促進や疲労回復の作用があり、お風呂に入れると体がよく温まり、また爽やかな香りで気分もリフレッシュします。
我が家では、ゆずは中身は食材として利用して、皮のみお風呂に入れられていました。
ゆず精油は、基本的には皮膚の光毒性についての危険性は低いと言われていますが、太陽にあたる部分に継続して利用する場合は、圧搾法ではなく水蒸気蒸留法で製造された精油を用いるとより安心です。
肌に対して刺激を感じる方もいるので、使用量は少なめから試してみましょう。
日本には、数多くの柑橘類の種類があります。
柑橘類には消化器系を応援してくれる作用もあり、そのままでお料理に利用したり食べたりする他、薬味やお酢や飲み物にも、様々な形で利用されてきました。
また、柑橘系の香りは気分を明るくしたり、リフレッシュしたりする作用があり、ベルガモットなどはアロマテラピーの精神科分野で、早くから利用されてきた精油です。
日本にも、ゆずをはじめ、すだちやかぼす、みかん類など、日本人にはなじみの良い香りの柑橘類がたくさんあります。
最近は少量ながら、色々な地域で日本産の精油の製造がされています。海外産に比べると、少し価格は高めになりますが、日本ならではの国産精油の香りを楽しめるのは嬉しいことです。
ゆず風呂やゆず茶など、寒い季節にほっと一息、温かなひと時を持ちたいですね。
Kommentare