top of page

猛暑による心身の不調にはアロマセラピーがおすすめです

毎日暑すぎる日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。これまでに体験した事のないような高気温が長期間続くと夏バテを通り越して自律神経がみだれ、心身共に慢性的な不調を引き起こします。


ree

猛暑による心身の不調とそれを引き起こす原因と対策

●気温や気温差が引き起こす自律神経の乱れ

暑さが苦手な方にとっては気温そのものがストレスになりますし、室内外の温度差や、クーラーの使い過ぎなどによる冷え、夏休みや週末などに生活リズムが乱れると自律神経も乱れ体温調節機能や内臓機能が低下します。それにより食欲不振、消化不良、倦怠感、疲労感、内臓冷え症、不眠などが起こります。

こうした一連の症状はイライラしたり、やる気が出なくなったり、気分が落ち込むといった心の不調も招きます。


●猛暑による心身の不調へのケア対策

1 しっかりと栄養や水分、ミネラルを摂りましょう。

脱水には気をつけこまめに水分をとり、食事は栄養分をきっちりと摂るように心がけましょう。


2 睡眠環境を整えましょう 

部屋の温度は冷やし過ぎず、身体が冷え過ぎない格好で質のいい睡眠をとり、疲労を蓄積しないようにしましょう。入浴もおすすめです。


3 無理をせず適度に身体を動かしましょう。

熱中症には気をつけ生活の中で家事などを活用しまめに動くようにしましょう。


4 無理をしない・ストレスを溜めない

心身共に疲れている時は無理は禁物です。趣味などを通してストレス発散をしましょう。


猛暑による心身の不調にはアロマセラピーを

アロマセラピートリートメントは、お背中をトリートメントすることで神経の多く集中している脊柱にアプローチしますので血行を促し、こわばっている筋肉の緊張が緩むことで呼吸も深くなり、自律神経の乱れによる心身の不調を改善へと導きます。


また使用する精油には様々な効果、効能があると言われています。それだけではなく心地よい香りがリラックス効果も促します。


この夏はアロマセラピートリートメントを生活に取り入れて元気に過ごしていきましょう!







コメント


bottom of page